【現場紹介Vol.1】安全を高める基礎工事 - ライフスタイルBOX | 静岡県のガレージ・作業場・農業用倉庫専門店
ライフスタイルBOX 大型倉庫・ガレージ・趣味室専門店
ライフスタイルBOX 大型倉庫・ガレージ・趣味室専門店の電話番号
ライフスタイルBOX 大型倉庫・ガレージ・趣味室専門店カタログダウンロード申込み ライフスタイルBOX 大型倉庫・ガレージ・趣味室専門店お問い合わせはこちら ライフスタイルBOX 大型倉庫・ガレージ・趣味室専門店の参考事例

新着·Blog更新情報

News & Blog

【現場紹介Vol.1】安全を高める基礎工事

静岡県の倉庫・ガレージ建築なら「ライフスタイルBOX」にお任せ!

今回はお客様からご依頼いただいた工事の現場風景をご紹介いたします。

まずは倉庫・ガレージ建築には欠かすことができない「基礎工事」の風景をお見せいたします。

 

掘削工事

倉庫やガレージを建てる際、最初に「地面をどうするか」が非常に重要になります。この「地面をどうするか」の最初のステップが、まさに掘削工事です。

倉庫やガレージは、家ほど大きくないかもしれませんが、それでもコンクリートの基礎をしっかりと作る必要があります。この基礎が建物を安定させ、長持ちさせるための「足元」となるからです。

倉庫・ガレージ建築における掘削工事の役割

倉庫やガレージの建築における掘削工事は、主に以下の目的で行われます。

①基礎を埋めるためのスペース作り(根切り掘削)

・倉庫やガレージの重さを地面に均等に伝えるために、コンクリート製の「基礎」を造ります。この基礎を地面にしっかりと埋め込むための「穴(溝)」を掘るのが、根切り掘削です。

②地盤の状況確認と調整

・掘削することで、実際にその土地の地盤がどうなっているか(固い岩盤か、柔らかい土か、水脈があるかなど)を確認できます。
・もし地盤が弱い場合は、掘削後にさらに地盤改良工事(例:土を入れ替える、固める、杭を打つなど)が必要になることもあります。掘削は、その判断のための重要なステップでもあります。

 

 

砕石敷き

次に何をするかというと、砕石(砕いた石)を敷き詰めて、それを機械で固める(転圧する)作業を行います。これが「砕石敷き」です。

例えるなら、倉庫やガレージが建つ「土台の足元」を、より頑丈で水はけの良いクッション材で整えるようなものです。地面の下に隠れてしまう部分ですが、建物の安定と耐久性を大きく左右する、非常に重要な工程なのです。

①建物の基礎を安定させる「強固な土台」を作るため

・掘削しただけの地面は、場所によって土の固さが均一でなかったり、デコボコしていたりします。その上に直接コンクリートの基礎を造ると、一部に過度な力がかかり、基礎が沈んだり、ひび割れたりする原因になりかねません。
・砕石を均等に敷き詰め、機械でしっかりと締め固める(転圧)ことで、基礎が乗る面を平らで非常に頑丈な、安定した土台にすることができます。これにより、建物の重さが地面全体に均等に伝わり、不同沈下(建物の一部だけが沈む現象)を防ぐ効果があります。

②水はけを良くする「排水層」の役割

・基礎の下に水が溜まると、湿気が上がってきてガレージ内の環境が悪くなったり、基礎の劣化を早めたりする原因になります。特にガレージは車が出入りするため、雨水などが入り込む可能性も考慮しなければなりません。
・砕石は粒と粒の間に適度な隙間があるため、水が溜まりにくく、スムーズに地中へと排水される**「水はけの良い層」**として機能します。これにより、基礎下の湿気対策となり、建物の耐久性を高めます。

 

基礎工事

そして何よりも大事になるのが「基礎工事」です。これは、建物の重さを地面に伝え、建物が傾いたり沈んだりしないように支えるための、いわば建物の「足元」であり、「土台」となる部分を造る工事です。

人間の体に例えるなら、建物本体が体だとしたら、基礎は地面にしっかりと根を張る「足腰」や「骨盤」のような役割を果たします。足腰がしっかりしていないと、どんなに立派な体でもグラグラしてしまいますよね。

 

倉庫・ガレージ建築における基礎工事の役割
倉庫やガレージの基礎工事には、主に以下の重要な役割があります。

①建物の重さを支え、地面に伝える(支持層の確保)

・倉庫やガレージは、構造体だけでなく、中に収納する物や車、屋根にかかる雪の重さなど、かなりの重量がかかります。この重さを広い面積で地面に分散させ、建物が沈み込まないようにしっかりと支えます。
・地面の下には、建物を支えるのに十分な固さを持つ地盤(支持層)があります。基礎工事では、この支持層まで掘り下げたり、そこに基礎を到達させたりすることで、建物を安定させます。

②建物を安定させ、水平に保つ(不動沈下・傾斜の防止)

・地盤は場所によって固さが均一ではありません。基礎がなければ、柔らかい部分だけが沈み込んで建物が傾いてしまう「不動沈下」が起こる可能性があります。
・基礎工事でしっかりと水平なコンクリートの土台を造ることで、建物全体を均一に支え、安定した状態を保ちます。

③地面からの湿気を防ぐ(防湿対策):

・地面からは常に湿気が上がってきます。基礎は、この湿気が直接建物内部に伝わるのを防ぐ役割も果たします。特にガレージでは、湿気で車が錆びたり、収納物が傷んだりするのを防ぐためにも重要です。

 

このように、基礎工事は倉庫やガレージの「見えないけれど最も重要な部分」であり、この工程をいかに丁寧に行うかが、建物の寿命と安全性を決めることになります。

 

いかがだったでしょうか?

ライフスタイルBOXでは安心・安全の倉庫・ガレージをお客様にご提供しております!

 

まずはお気軽にご相談ください!

更新情報一覧はこちら
カタログダウンロード申込みはこちらから
お電話でのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら 商品カタログダウンロード受付中!受付はこちら